〒816-0952 福岡県大野城市下大利2-3-6
(西鉄下大利駅より徒歩5分、駐車場:なし) 

080-9103-6981
受付時間
10:00~20:00
定休日 
不定休

└年下の妻に夫が思っている事

はじめに

皆さんこんにちは!
今回は私たち夫婦の実体験を踏まえて記事を書いていきます。
私たちは38歳(夫)と31歳(妻)なのですが、出会った時は確か7年前くらいだったと思います。
結婚当時は知り合いに年の差を聞かれて7歳くらいと言うとほぼ全ての人が「ちょうど良いね」と言っていました。ちょうど良いって何がちょうど良いのか…(笑)と妻といつも笑っていました。今でもたまに言われます。

年上男性が好みな女性に向けて少しでも参考になれば良いなと思っています。
妻の知り合いから私は結構レアだと言われますが…笑

①特に家事をして欲しいとは思っていない

ぶっちゃけあれをして欲しい、これをして欲しいとは一切思っていません。

年下妻は家事が苦手と言う事ではないのですが、多分料理は私の方が得意です。笑
結婚する前は夫である私は独り暮らしをしていましたので大体の事は出来ます。

なのでお互い得意な分野をやれば良いですし、出来なければ練習したり努力すれば良いだけです。男女関係無いかもしれませんが、まだまだ日本は家事は女性が得意と考え方が根底にある様に感じます。

それは今婚活をされている30代・40代の親御さんを見てきているからではないでしょうか?私の親ですが、父はあまり家事が得意ではなく母が入院した時はヘルプで実家に帰って私が家事を手伝いました…父はトイレ掃除が嫌なようで…笑

しかしながら、今からの時代は男女関係無くするべきだし女性が家事をすると言う考え方は段々消えていきます。一番大事な事は出来ないのであれば「やろうとすれば良いだけ」です!なので得意じゃないのは恥ずかしい事ではないので「得意じゃないけど練習して頑張ります」と言ってくれたら男性はとても嬉しいし”可愛いな~”と思います。

今回は我が家の話なので男性目線になりますが、妻が苦手な事でもやろうとしてくれていたらそれだけで嬉しく感じます。部活でも、レギュラーの子は凄いですが下手でも一生懸命努力してる部員って応援したくなりませんか?マラソンとかでも1位はとても凄いですが、一所懸命走っているビリの人の姿を見て感動しますよね。

男女の話に戻しますが、結局のところ今日は疲れているだろうから私が(俺が)やろうと言う思いやりがあればとてもいい関係になっていきます

ちなみに”やる”って言って”やらない”…それを極力角を立てずに指摘しているのに逆切れされたら一番イラっと来ます。逆切れは絶対NG(前妻との離婚理由1)

②仕事をしていて欲しい

私たち夫婦は兼業で相談所をやっているので、お互いに別の仕事もしています。
{夫は機械メーカー営業マン・妻はアパレル関係}

現役で営業マンとアパレル関係で働いているからこそ、お仕事をしながら婚活をする大変さだったり、仕事を優先するタイミングがあったりするのが理解出来ます。

我が家の話に戻りますが、妻には出来れば働いて欲しいです。私の稼ぎが少ないとかそう言う問題では無いです…笑 
今からの時代は昔に比べて絶対に女性も活躍出来ます。仕事以外で心から味わえる達成感ってあまり無いような気がします。

妻が目標達成したとかお客さんにコーディネイト組んだら喜んでくれたとか言っているのを聞くと良いなーと思います。そう言った出来事を夜ご飯を食べながら話すのも楽しいです。

話は脱線しますが、知り合いの夫婦がいて奥さんが仕事をしてなかったのですが私が仕事を紹介して働き出したら表情が凄く明るくなっていました。やっぱり家にいるより仕事をしていた方がハリが出るんだなと実感です。

③子供が出来ても出来なくても良いと思える相手

子供に関しては結構シビアな問題かと思います。
我が家はまだ子供が居ません。前妻との間にも子供が居ませんでした。

欲しいなーと思っていますが、こればかりは自分でどうにもならないのでタイミングや運に任せるしかないです。

ただ、私が妻と結婚した理由の一つに「子供が出来なくても楽しくやっていけそうか?」があります。皆さん最初は同じことを思っていると思いますが、時間が経つと初心を忘れがちです…なので離婚率も高くなっているのか?

相談所の項目にも子供が欲しいかがありますが、私は子供ありきの結婚では無くて1番は妻と言う事を意識していました。もちろん子供が出来たら同率1番になるかもですが…笑

子供を希望している方の方が多いと思いますが、まずはいなくてもこの人ならやっていけそうと思える人を探してください!ギスギスする確率がグンと下がります!

④多分妻より先に死ぬ

38歳で大げさかもしれませんが、これは結構考えています。我が家は7歳違いなので高確率で私が先に死にます…

80歳オーバーになれば仕方ない事ですが、60歳で死んだら妻はまだ53歳です。まだまだ生活してかないといけません。

愛に年齢は関係ないとは言いますが、現実問題として先に死ぬと言う事を突き付けられます。なので保険等も色々考えて入っていますが、②の「仕事をしていて欲しい」と言うのもこれがあります。事故や病気などで先に逝くかもしれないので妻にはスキルや経験を積んでいて欲しいなと常に思っています。

知り合いの40歳男性も万が一何かあった時に家族に残せるものをといつも言っています。年上男性って結構そう言う事を考えてたりします。
これが何のアドバイスになるのか不明ですが…笑

まとめ

今回はアドバイスと言うよりは、実際に我が家の事例を出して7歳離れた夫婦がどんな感じなのかを夫目線で書きました。
年上男性が全てこんな事を考えているとは思っていません。ただ、こんな事を考えている7歳年上の夫がいます。既婚男性の気持ちって聞かないと分からないですよね。男性って自分からあんまり話さないので…

今後も私たち夫婦が出会ってから結婚するまでのリアルないきさつを書いていこうと思います。あなたのヒントに1%でもなれば!

CONTACT

婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

※事務所に不在の事が多いので、まずはご連絡をお願い致します 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

080-9103-6981

受付時間:10:00~20:00(不定休)

無料相談予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

080-9103-6981

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。